11月7日

北千住。

この通り、この学校。

懐かしいです。何年ぶり?何か月ぶり?

コロナがおさまったとは夢にも思いませんが、なんだか原点に戻ってきた気がします。

「悪女」

やっぱり、北千住は便利です。20人以上が集まりました。

自分が今、メロディなのか、合いの手(追っかけ)なのか、または「アー」とか「ウー」とかのバックコーラスなのか、はっきり意識しましょう。

追っかけはメロディに負けないくらいはっきり歌ってください(特に頭の音)。「アー」とか「ウー」とかのバックコーラスは頭を出してすぐに抑えてください。

P10の4段目ソプラノの「つきよ」、P11の2段目の「はだし」は、それぞれ「ウイオ」、「アアシ」でもオッケーです。

P8の2段47小節、3段54小節、ソプラノ、男声クルシェンド。

同じくP11の1段103小節、ソプラノ、男声クルシェンド。

アメリカン・フィーリング」

全体にアウフタクトでできたメロディは頭を強く歌い、お尻を軽く歌います。「あなた」は「あ」にアクセント、「た」を軽く歌います。

P2の4段36小節、2拍目は一旦少し弱くしてクルシェンド。

P3の1段45小節、クルシェンド。

P4の3段73、2拍目は一旦少し弱くしてクルシェンド。

P95の3段93小節はpで。

守衛さんが、「久しぶりにいい音楽を聴かせてもらった、感動した」とわざわざ言いに来てくれました。

⌘陶山高志