今年最後の練習。 今日も四階の音楽室。作曲家の顔写真の前でやりました。 「太陽がいっぱい」 ・この曲はとても有名で、音取りもそれほど難しくないのですが、人に聞かせられるように綺麗に歌うのは難しいです。いつもと部屋が違って、よけいにそう感じまし…
今日は、4階の音楽室で練習でした。 椅子が低かったですが、姿勢が伸びて座りやすいというこえもありました。 太陽がいっぱい ① lululu は、ロロロに近く歌ってみました。 ②7ページ2段目2小節ソプラノ、丁寧におりる。 ③歌詞になったところ、『あなた』の…
今日は「夏の終わりのハーモニー」から練習しました。 最初はリズムがバラバラでしたが、練習しているうちに慣れましたね♬ ① 「ハーモニー」の「ニ」、口開けて、声を響かせましょう。 ② 2ページ冒頭「ぼく」の「く」、同様に口開けて、声を響かせる ③ 2段…
暖かい日でした。 今日から新しい曲です。今回二曲とも音取りは比較的楽だと思います。 「太陽がいっぱい」 よく知ってる曲なので比較的音取りは楽だと思います。 ・2小節、男声低いラですがしっかり出してください。 ・3小節、アルトさん、しっかり音取り…
すっかり涼しくなりました。 もう、寒い風も吹いてきそうです。 本番直前の最後の練習。 もう少し出席率が良いと思いますが、こればっかりは皆さん、事情があるので仕方ありません。欠席された方にむけて、本番前の最後の大切な決まりごとを書きます。 「ア…
もう9月が終わります。 曇天、雨もぱらっと降りました。 「アマポーラ」 5小節「アマ」、声がつぶれない。 7、8小節、ソプラノ、音が下がらない。 28小節、アルト、喉で出さない。 29小節、「アマ」、しっかりf。 35小節、「に」、しっかり音をキープ。 4…
今日はソプラノさんに懐かしいベテラン実力者3人が復帰です。頑張ってください。 今日から田辺先生が伴奏で来てくれます。 「アマポーラ」 ・ソプラノさん、声が非常に充実しましたが 久しぶりの方も多く、音が下がり気味です。注意してください。 ・25小節…
やはり午前中は涼しいです。 少し秋らしくもなってきました。 「アマポーラ」 ・5小節の「アマ」はフェルマータ ・6小節ソプラノ 「ポーラ」の「ラ」が下がらない。 ・12小節「がして」の音型は全て遅れない。この曲の特徴です。ここが遅れると軽快感がなく…
蒸し暑い日でした。。。。 朝9時からでしたが、皆さん参加されて、よかったです。 特に女性の方々は、朝大変だったとおもいます。 ︎ 君のひとみは〜 朝でしたので、歌詞のリズム読みから始めました、、、、バラバラになりました(~_~;) ① 1番のソプラノの出…
今日もとても暑い日でした。 あと2ヶ月は、覚悟が必要です(-。-; 「君の瞳は10000ボルト」 ・出だし、「あー」で喉を開く練習をしました。言葉が多いので細い声になりがちです。 ・17小節アルト、相変わらず歌い出しのリズムが安定しません。「イチニキンモ…
暑くなりましたね、、、まだ7月ですよ。。。 今日は、アマポーラの練習に時間を多く使いました。 音はかなりとれています。 ♪ アマポーラ ① 7小節目の「みつめ」の入りを揃えましょう。伴奏で歌うと特にバラバラになるので要注意です。そして「みつめ」の…
鬱陶しい梅雨空でしたが、運良く雨は上がっていました。 「アマポーラ」 音はよく取れています。 ・5小節〜13小節は11小節あたりを山にして軽いcrescendoと decrescendo ・13小節〜21小節は19小節を山にしてcrescendoと decrescendo。 ・25小節「もとめて」…
アマポーラ 音には慣れてきていると思います。 ① 冒頭の「みつめつづけてきた」の「み」2拍めから入るのですが、曖昧な方がいるので、「みつめ」の入りに注意。 ② 2ページ2段目男声「はるか~はるか」の2回目の「はるか」の「は」シッカリ。 (4ページ…
蒸し蒸しした日でした。 「君の瞳は10000ボルト」 楽しそうに歌ってました。(特に男声は。) 13小節:ソプラノさん、入りの休み、気をつけましょう。 29小節:ここのリズムも要注意。 42小節:バッキングのリズムと音程が難しいので気をつけましょう。 68小節:…
4年ぶりに練習に参加してくださった方がいらっしゃって嬉しいですね。 今日から新しい曲の練習です。 アマポーラ 曲の後ろの方から練習して、結果的に3ページの2段目から最後まで音とりをしました。 4ページ 1段目アルト、『げーはる』は、93小節めと音が…
暖かくなりました。桜は満開です。 春フラ前の最後の練習でした。 「シェルブールの雨傘」 最初のページ、音が下がらないように。 40小節、ピアノに助けてもらうので落ち着いて。頭をはっきり歌います。 69小節、はっきり。 「春よ、来い」 12小節、「それ…
学校の前の桜のつぼみは、まだまだ小さく、まだまだ咲きそうにないですね。 今日はソプラノの出席率が高かったです。 そして、前回の練習で、録音した演奏(youtube)を聞いてくださったり、それを聞きながらご自宅で練習された方々もいらっしゃったようです…
良い天気でした。 今日を入れてあと3回の練習ですね。 「シェルブールの雨傘」 ・出だしのタイミング、指揮と合わせます。 ・ポジションを高く。上下が激しいメロディなので、天井を高く保ちます。 ・39小節、ソプラノさん、かなり良くなりました。失敗を恐…
途中で一時間だけ、伴奏の田辺先生が来てくれました。特に「シェルブール」の伴奏との合わせが不安だったので、とても助かりました。 「シェルブールの雨傘」 5小節の出だしは指揮をよく見て。自分のテンポででないでください。 4小節ごとに1フレーズとなっ…
午前中の冷たい雨(みぞれ?)がやんでよかったですが、寒かったですね。 「シェルブールの雨傘」 二分音符=72ぐらいの速さで練習しました。 ① 1ページ目はアカペラですので、指揮をよくみてテンポをつかみましょう。 ② 2ページ1段目の「りょうて」の…
今日は参加者が少なく、寂しかったです。シェルブールの雨傘前回の練習日記にもあるように「あの人の姿が」「小さくなってしまっても」「私はそっとこのまま」は一息。真ん中を膨らませる、、、、どの言葉のところかを意識したつもりです。『あの人のその姿…
明けましておめでとうございます。 今日は初練習です。大勢の方がいらっしゃいました。今年も楽しく歌っていきましょう。 「シェルブールの雨傘」 この曲は音取りはそれほど難しくありません。39小節からのリズム以外は大体音は取れてきました。ただし、この…
クリスマスイブ。 北千住駅周辺はすごい渋滞でバスがものすごく遅れたそうです。ま、イブなんでしょうがないですね。 団から素敵なお菓子のプレゼントがありました。 みんなで讃美歌などを歌いました。皆さん「神ともにいまして」と「ひいらぎ飾ろう」を知ら…
クリスマスイブ。 北千住駅周辺はすごい渋滞でバスがものすごく遅れたそうです。ま、イブなんでしょうがないですね。 団から素敵なお菓子のプレゼントがありました。 みんなで讃美歌などを歌いました。皆さん「神ともにいまして」と「ひいらぎ飾ろう」を知ら…
春よ、来い ① 「淡き」の「き」の声に意識を持ちましょう。口を縦に開けるのと、アクセントをつけないのと、音を丁寧に、高めに(その後の声が変わります) ② 2段目の「かおり」の「か」をしっかり。 ③ uhは、口の中を開けて、響くように ④ アルトの「それ…
雪でも降りそうな寒い日でした。 「シェルブールの雨傘」 音取りは比較的簡単です。美しい、柔らかい声で歌うようにしてください。 1pはユニゾンですが、音の上がり下がりが激しく意外に歌いづらいです。ポジションを高く保って体から声を出すようにしてくだ…
今日は学校のセキュリティの不都合?か何かで、時間ギリギリまで学校に入れませんでした。そして、寒くなってきましたね。今日から新しい曲です。『シェルブールの雨傘』 4ページ 2小節まで(Uhの前まで)音取りしました。① 『あのひと』の『ひ』の子音を…
急に涼しくなってきましたね。 本番前の最後の練習でした。 今日の練習で、かなり追い込んで上達したと思います。田辺先生も、いつも貴重なアドバイス、伴奏をしながら、ありがとうございます。 ・ソプラノさん、かなりの確率で成功するようになりました。特…
10月になりました。 少しずつ涼しくなりましたね。 「アヴェマリア」 前半部分だけで1時間かかりました。 アルトさんは良いのですが、ソプラノさんと男声に時間をかけました。 ソプラノ、最初の音を前奏の最後の音の間に小さく出しておきます。「アヴェ」…
やっと少し涼しくなりました。 途中まで田辺先生も来てくれました。 「アヴェマリア」 ・ソプラノ、前奏の終わりの高いソの音を心の中で歌うつもりで。 ・5〜6小節のクレシェンド、デクレシェンドをつけます(それ以後も表情記号を守る) ・男声、出だし、し…