12月2日の練習

♫笑顔あつめて

最後まで音取りしました。

・タン タタ(8分音符と16分音符2つ)のリズムがたくさん出てきますが、特に最後の16分音符が乗り遅れないように

・51小節 だいじょうぶだよ のリズムと音の割り振り慣れましょう

・リズムの難しい所はクレ読みで練習しました

・59小節 男声レ♯の音 取りにくいので慣れていきましょう

♫きみ歌えよ

・19小節や22小節などの付点のリズム、スラーで歌わずにスタッカート&アクセントで

・27小節1拍目ソプラノとテナー4分休符があるので、前の小節で伸ばしすぎないように

・35小節からの掛け合い慣れていきましょう

・51小節から音程取りにくいのでゆっくりから練習したり、和声にあてはめながら練習しました

・70小節からのテナー、バスのメロディーは男声全員で

・76小節からの音も取りにくいので慣れていきましょう

11月11日の練習

♪ きみ歌えよ

 

    「きみ」の「み」、スタッカートにはしないように。

    5小節目の「うた」は「ソソ」、7小節目の「うた」は「ファソ」、音が違うので、気をつけましょう。

    13小節目のソプラノ、息を吸う時から、出す音をイメージしながら息を吸いましょう。

    22小節、24小節のバス・アルトの付点の音符は、「おっお」「あっあ」とスタッカート&アクセントにして歌います。

    26小節めのソプラノ  「うたえば」の「う」をシッカリ出しましょう。

    30小節目の「ない」のリズムに注意。

    3ページ下段からの女声と男声のズレルところ、難しいですが、慣れましょう。

    5ページ上段49小節目のアルト、バス、タイの音にスタッカートが付いています。「おっラ」と歌います。

    5ページ上段、50小節目、バスもテノールの音を歌う?(1111日は、テノールの音を歌いました)

    6ページ中段のバスの「きみ うたえよ」はテノールも歌います。

    73小節目のテノールの「きみ うたえよ」はバスも歌います。

 

  最後まで音をとりました。

 

♪ 笑顔あつめて

  1番だけ、さらりと音をとりましたが、次回、キチント音取りします。

 

  ソプラノの下の方はアルトの音を歌うところ、男声はテノール・バスの音を歌うところがあります。

詳細は前回の練習ブログ・月刊を必ず確認してください。

今日の練習で、変更になったところは、↑ ⑩⑪ です。

 

記:T

11月4日の練習

「君歌えよ」

音取りを始めました。

P6までで時間切れでした。

パート変更箇所

①11小節ソプラノ2は20小節2拍までアルト。

②41小節ソプラノ2は58小節までアルト

③41小節バスは4拍目を歌わず43小節から46小節の2拍目までテナー、46小節の3拍目(ひとり)からバスにうつる。

④72〜74小節のアルトをソプラノ2も歌う。

多くの付点のリズムでできている曲です。乗り遅れないように。ただしこの付点は三連符の付点です。するどくなり過ぎないこと。

⌘陶山高志

10月7日

おんがく

中間部をしつこく練習しました。

① 「めもつぶって」の「め」の響き。

② 3ページ上段、男性「おんがくに顔寄せていたい」の「い」を弱くからクレッシェンドを忘れずに。

③ 3ページ中段、「口に含んで」の「で」の声、押し出さずに柔らかく。

④ 「シャーベット」の「シャ」の響きを潰さないように。

⑤ 3ページ下段 「広がってくるのを」、ソプラノ、下がらないように。

⑥ 「そして」がソプラノ、喉声になるので、要注意。

⑦ 4ページ中段からの「神さまだったら」の響きを落とさない様に。

⑧ 4ページ中段からの男性の「uh」の響き、浅くならないように。

⑨ 5ページ中段、ソプラノの高い「おんがく」の「お」。

全体的に、良い方向になっているので、褒められたことは、覚えておきましょう。

見上げてごらんー

① 「したで」などの16分音符のリズムと響きが落ちない様に。

② 7ページ、ソプラノ「なかにも」、消極的にならないように。

③ 男性の「かなしい」の響きを深く。

④ 8ページ中段「ささやかな」の「か」、アゴを落としすぎない。

⑤ 8ページ下段、ソプラノ「手を」の手をしっかり。

⑥ 10ページ上段、「ないさ」、支えを下に。

⑦ 11ページ上段、男性「だから涙をー」の響きを深く、焦らないように。「ふいて」のて は、優しく紳士的に

息はシッカリ吸いましょう、それが声を支えることにもなります。

記 T

9月30日の練習

おんがく

 

     冒頭の「かみさまだったら」の「だ」の響きを高めに。

    1ページ下段の男声、「みみを」の声豊かに。「ふさいで」の「ふ」の子音。「で」は柔らかく。

    テノールの「ふさいで」の音、43小節目と混同しないように。

    2ページ中段のソプラノ「ながめていたい」の声。

    「いたい」の「い」は、声を押さないように。

    2ページ下段の「めもつぶって」の「め」、縦の響きで。

    「はなのかおり」のクレッシェンドを忘れずに。

    3ページ上段、男声「おんがくに」の「お」の響きが浅くならないように。

    3ページ中段の「まっていたい」の「ま」が浅くならないように。

    「シャーベット」の「シャ」の子音をシッカリと。

    3ページ下段の「ひろがって」の「が」の響きが浅くならないように。

    「そして」のソプラノ、支えが上がってしまうので、支えをシッカリと。

    4ページ上段「したい」の「い」の声を押さないように。

    4ページ中段、「てーーー」ソプラノの下とテノール、お互い聞き合いましょう。ソプラノの最後の響きを高めに意識しましょう。

    4ページ中段の「かみあさまだったら」の「ら」を高めに弱く。

    4ページ中段〜のバスの「Uh」の響きを浅くならないように。

    5ページ上段の男声の「かみさま」の「か」を丁寧に。

 

見上げてごらん夜の星を

     6ページの「したで」の「たで」、「おもえたら」の「たら」のリズムを速く。響きも落ちないように。

     7ページ上段アルト、明るく。

     7ページ25小節、「見」をハッキリと。

     8ページ上段「ように」を雑にならないように。特に「に」の響き。

     「名もないほし」の「星」が「おし」にならないように。

     9ページ中段のアルトと男声、「Ah」は、やや弱く。

     9ページの下段〜のアルト「くるしくなんかないさ」の声。

     「ささやかな」の「な」、ソプラノ、顎を上げないように。

     11ページ上段「Uh」の音、確認。男性の「だから」の声を深く。

     最後の「祈ってる」の「る」は伸ばしすぎないように、指揮を見ましょう。

 

記:T

9月9日の練習

♪ 見上げてごらん夜の星を

     若々しくうたいたいですね。。。

     7ページ中段21小節目、「Uh」アクセントつけてうたい、弱くし、だんだん強くしてから、「そっと」はとても弱くしましょう。

     7ページ中段21小節目の男声 「かなしい」の「か」の響きをシッカリと

     7ページ下段「見上げてごらん夜の星を」の「見」の響きを、落とさないように。

     8ページ中段、男声「ささやかな」をハッキリ。

     8ページ下段〜のソプラノ、4拍目の始まる「手」、「お(いかけよう)」、「ふ(たりなら)」、「ぼ(くらなら)」、「く(るしく)」をハッキリ。

  音が飛ぶので、前にぶつけない声で

     11ページ上段、男声「だから涙をふいて」、響きをつぶさないように。

     11ページ中段、女声「こころのなかには」も、響きをつぶさないように。「は」は弱く。

 

 

♪ おんがく

     冒頭、音型のように、響きが落ちないように。

     2ページ・5ページ「みみをふさいで」「おんがくを」の音の違いを、正確に。

     2ページ中段、ソプラノ「ながめていたい」、音が下がらないように。

     3ページ中段、ソプラノ・バス「シャーベットのようにひろがっ」を一息で。

     4ページ中段33小節目、テノール・ソプラノ下「て〜〜〜」、「てえええ」と1つ1つ喉で歌わないように。

     5ページ上段男性「かみさま」の「か」をしっかり響かせて

 

歌わない小節で、姿勢を崩さないようにしましょう。

高い声は後頭部を意識。

息が足りなくなったときこそ、胸をひらきましょう。

9月2日の練習

見上げてごらん夜の星を

①  「とおいとおい空の下で」の「たで」は速く。そして、「で」の響きを落と

さない・アクセントをつけないように。

②  「ひとりぼっちにおもえたら」の「たら」も同様。

③  6ページ4段目の「おもいだしてほしい」の「おもい」の「い」を縦の響き

に。

④  7ページ下段 「見上げてごらん」の「ん」は、口を閉じず、舌の先はの裏

につけ、口を軽くあけて、発声。

⑤  8ページ下段、ソプラノ「ヨヨヨ」などで練習。ソプラノ以外は歌い方を確

認。

⑥  11ページ「だから涙をふいて」は、アカペラになるので、男声シッカリ

と。速くなったりしないように

⑦  「見上げてごらん」の「て」、横に開かなように。

「おんがく」

① 出だしの入り・響きに注意。

② 「みえるのかしら」の「え」に、アクセントをつけない。口を横に開かない

③  「おんがくを」の「ん」は口を閉じず、。。

④  2ページの中段「ながめていたい」のソプラノ「ながめていたえ」で練習

⑤  「ながめていたい」の「い」の響き

⑥  2ページ下段 「花の香への」を豊かに歌いましょう・

⑦  4ページ中段のソプラノ「だかれて」を「だかれと」で練習。

⑧  4ページ下段のクレッシェンドをいかしましょう

⑨  5ページ中段のソプラノ「おんがく」の「お」をスタッカートなどで練習。

⑩